飼うと決めた時からしつけはトレーナーにお願いしようと考えていました。それはヨーロッパで見かけた犬達が地下鉄やレストラン等で飼い主の傍らでゆったりと落ち着いている様子を見かけていいなぁと感じた事があり、何故こんなにお利口なの?と尋ねたらここでは犬はトレーナー訓練を受けているのが普通なんだよと言われた事が記憶に残っていたからです。
生後3ヶ月で仔犬を家に迎え、暮らし始めながらトレーナー探しも始めました。トイレトレーニングと甘噛み対策はしつけのガイドを参考に何とかやっていましたが、探している間にも仔犬はどんどん元気にヤンチャに成長していき、ケージから出してと飛び跳ねて暴れたり、私を目で追ってギャン鳴き、イタズラを繰り返したりという行動が出てきてました。口で叱っても当然解決しません。それらをどうやってやめさせたら良いのか方法も分からず、ひたすら鳴き訴える仔犬の声を聞きながら「こんなに元気なこの子と暮らして行けるのだろうか、、」と不安に感じはじめた頃チカ先生のHPを拝見し、この先生なら一緒に犬に寄り添ってもらえるかもしれない!という直感から連絡をさせてもらいました。仔犬は4ヶ月になる頃でした。
初めての面談の日、チカ先生からミニシュナはとても活動的なワンちゃんですから初めての犬としては少し大変かもしれないけど大丈夫、それにしつけを始めるには実は今がベストな時期なんですよ、一歩一歩頑張っていきましょう!と仰って引き受けていただいた時はホッとしました。そしてその日に受けたトレーニングで鳴きが半減したことに何よりビックリ!!さすがプロだなぁと惚れ惚れしたのを覚えています。
私は飼い主と犬が一緒にトレーニングを受ける方法で訓練を受けています。毎回先生に犬と共に課題を与えられ、
それを次のレッスンまでに出来るように頑張って行く中で犬との信頼関係もどんどん強くなるのを実感できて嬉しく
なります。表情の柔らかさ、見せる仕草の変化に驚きの連続でした。生後9ヶ月になりますが、落ち着きもでてきて
今では足元で伏せ、離れての待て等、出来る事が増えてきています。
また、暴れるから絶対無理!と訴えたブラッシングも今では毎朝の日課となり楽しいスキンシップに変わりました。
チカ先生は犬の個性を大切にしつつ、飼い主の生活スタイルにも合わせるように導いてくれるトレーナーだと
思います。私と犬が良いバランスでいられるように傍らで見守ってくれるチカトレーナーの存在はとても心強いです。
これからもエトワがどのように変わっていくのか、その成長を楽しんでいきたいです!
******<後日談>******
数ヶ月経ちました。室内での問題行動(留守番、吠え、イタズラ等)が落ち着いたので、いよいよ外での訓練が本格的に始まりました。
社交的な性格の為にお散歩中に犬、人に出会うと嬉しくて近づきたくて興奮してしまうのが問題でした。先生の指導のもと少しずつすれ違う時に鳴かずに通りすぎる事もできるようになってきました。(飼い主がやっと成長してきたとも言えます。)
先日1歳になった記念に思い切って片道1時間半のドライブ、途中でドックランに立ち寄り、そしてカフェで軽食を取り帰ってくる!という事にチャレンジしてみました。私にとってもドキドキなチャレンジ。吠えないかなぁ、トイレしないかな、待てるかなぁ等など全てドキドキです。
敷地内では他のわんちゃんとも興奮しないですれ違いをし、屋外カフェでは食事中ずっと私の足元で伏せて待て!で乗り越えてくれました。店の出入り口近くのテーブルだったので、出入りする人達に「静かに待ててお利口ね」と声をかけてもらえてとても嬉しそうにしていました。帰りの車内ではキャリーケースの中で満足そうに寝ていました。
私にとっては日々の訓練が様々な場面でとても役立つ事を実感した一日でしたし、エトワと一緒にリラックスして過ごせたことが何より嬉しかったです。
これからは新しい場所に連れ出して、沢山の事を経験してもらいたいなと思っています。



